skip to main
|
skip to sidebar
黒岩探索
カウンター
今日
昨日
2011年12月10日土曜日
天体ショー
今日は、月食ということで、15分度に外へ出ては空を眺めて見ました(ズーと外は寒いので)。
現在進行中ですが、お風呂も入ったことだし、観察はお終いです。
お天気も良くて良い感じで見れました。
神秘的なひと時でした。
お餅つき
今日は保育園で、餅つきがありました。
餅ついて、親がちぎったやつを、子供たちが丸めて、これも文化の継承ってやつです。
自分も家で餅つきをしますが、保育とか学校とかで餅つきに参加することで、かなり上達してきた気がします。
最後にミニ餅投げもあって、楽しいひと時でした。
2011年12月3日土曜日
青源寺
ご無沙汰してしまいました・・・。
一週間程前、たまたま青源寺に来る機会があって、紅葉の美しさに写真を撮りに来たいと思いつつ、時は過ぎ、今日にいたってちょっとタイミングを逸した感じではあります。もっと綺麗だったなあ。
なかなか時間がなくって。
最後の写真は少しいじってみました。
近くにこんな綺麗な場所があるということに、案外気が付かないものです。
日本人の空間の作り方は、本当に美しいです。有名?な庭だけはありますな。
2011年11月15日火曜日
宮の原八幡宮様
今日は、黒岩地区の氏神様の総本山?である宮の原八幡様の神祭があり、岬部落の代表として、初めてお参りに行って来ました。なかなか苔むした感じのお社で、歴史を感じる趣でした。
年配の方の話では、昔はなかなか賑わっていたようです。中も結構広くて、昔はここでたくさんの人が参拝してただろうなあという感じです。
こういうシステムが、あることすら知らない人がたくさんいる中で、例えばこのお社の修繕とかできたりするのかなあ。
廃っていくのは少し悲しい気がします。
2011年11月8日火曜日
苺、初収穫。
待望の初収穫です。っといっても3個だけですが・・・。
今年の作は、まあまあいい感じできているので、去年のような悲惨な感じではないです。
3個の実は子供たちの口の中に、普段あんまりいちごを食べない長男も、初いちごは喜んで食べました。意外とわかってる?
早く市場に持っていけるぐらい、熟れないかなあ。
2011年11月3日木曜日
紅葉
四ツ白にて紅葉の写真です。下のは違うけど。
今年は温かいので、もう少しですが。
下の写真は、小ちゃくても紅葉するんだなあという、驚きの一枚です。
四ツ白の太刀踊り
今年も子供たちが、太刀踊りに参加させてもらいました。
普段はだらしない長男長女も、この日の後ろ姿はとても凛々しいです。
四ツ白の皆さんに優しくしていただいて、ご満悦の様子です。
長男もずいぶんその気になって、真剣に取り組んでいます。認めてもらうことで頑張れることってたくさんあるんですよね。この日ばかりは、我が子を見直すのでした。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
▼
2012
(25)
▼
5月
(3)
引越ししました
鰹のたたき
ゴールデンウィークの我が家の行事、釣りに行ってました。 どこにも連れて行ってあげられないので、...
►
4月
(5)
►
3月
(4)
►
2月
(5)
►
1月
(8)
►
2011
(107)
►
12月
(4)
►
11月
(4)
►
10月
(7)
►
9月
(6)
►
8月
(6)
►
7月
(8)
►
6月
(7)
►
5月
(12)
►
4月
(9)
►
3月
(13)
►
2月
(15)
►
1月
(16)
►
2010
(168)
►
12月
(19)
►
11月
(24)
►
10月
(19)
►
9月
(15)
►
8月
(14)
►
7月
(18)
►
6月
(31)
►
5月
(28)
自己紹介
田舎好き男子
今年前厄の苺農家です。 最近買ったカメラの使い道として今回ブログ始めました。 よろしく。
詳細プロフィールを表示