2010年7月29日木曜日
憧れのcore i7

ついに、ついに、かの昔、アホの坂田にして、持ってるだけで賢そうと言わしめた、ノートパソコンを購入しました。しかもcore i7搭載の!正直フロンティアなんて聞いたことなくて、ダイナブック購入予定だった僕が下見に行ったヤマダ電機で、店員さんに進められて初めて聞きました。cpuには惹かれたものの、まだ買う気はなかったんですが、僕が尊敬するパソコン先生のグロ魔術師さんに買いやと進められあっという間に買ってしまいました。とてもいい感じです。とにかく遅いのが嫌いなので、自分のメインパソコンより早いのがとっても素敵です。X4の動画がいい感じなので、このパソコンでオーサリング等する予定です。やっとネットに、つなげるようになったのでノートのほうで意味もなく書き込んでおります。田舎ゆえにauのデータ通信カードを使っているためなかなか難しかったです。まあ結局なかなかつながらなかったのはユーザー名のうち間違いでしたが・・・。
2010年7月26日月曜日
2010年7月25日日曜日
2010年7月19日月曜日
氏神様

先日、氏神様のお祭りがありました。この文化前に合理的だ、という話を書きました。のでその話を詳しく書きたいと思うのですが、今日はあまりにも眠いので明日編集し直させてもらいます。
神様とは何か?自分の中の定義付けとしては、神様とは心の管理者である、と思います。これをしたら罰が当たるとか、幸せなことに感謝したりとか、自分の中の客観的な自分。異論はあると思いますが、僕はそう考えています。で、氏神様の存在は何か。昔の人が考えた、自分の存在意義ではないかと思います。氏子として氏神様を守っていくこと、自分の生まれた土地を守っていくこと。貧しくてもここに住む意味を作り出していったんではないかと思います。
限界集落を作り出す一番の原因は、こんな小さな文化の継承ができてないからではないかなあ。
貧しくても農業をする意味、文化の継承者でありたい。ささやかな自己肯定の日々です。
2010年7月18日日曜日
2010年7月16日金曜日
2010年7月13日火曜日
田んぼ
2010年7月11日日曜日
プレデター襲来?

昨日、南国で開催された、どろんこ祭り(正式名称は違いました)に参加しました。主にやるのはどろんこバレーです。黒岩でもどろんこバレーをやっているのですが、それに参加した義理の弟が地元で開催して、今では黒岩とは開催規模が倍以上の大盛り上がりです。写真はどろんこフラッグの写真です。タイトルにぴんと来ない方はプレデター(シュワちゃんがでてたやつ)を参考にしていただきたいです。
成績は微妙、話せば長くなりますが、Cグループの我々、3勝2敗と1位のみ予選通過という条件には微妙な勝敗、みんなで予選通過は無理だねーなんて話していると、本部から予選通過のアナウンス。やったーと喜んで一人を本部に行かせて自分はトイレに。一時はテンション下がりまくってた僕はトイレから帰ってきて、俄然饒舌に、みんなで頑張ろうねーなんて盛り上がっているところに本部の人が・・・。ああやっぱり間違いかとぴんと来た僕。ところが、ところがですよ、ひどいことに僕がトイレに行っている間にほかのメンバーはそのことを聞いていたんです。予選敗退を知っていながら僕の大盛り上がりの話を一緒に頑張りましょう、なんて話ししてたんですよ!!本当にどっきりにあった芸人の気持ちが解りました。その後の落ちこみようは、言葉では言い表せません。
3人とも20代の後輩。一回り以上離れた先輩を馬鹿にするとは。もっと先輩を大事に扱え!!と言いたくなる1日でした。まあ楽しかったですけどね。
2010年7月10日土曜日
ホウネンエビ、第2ステージへ
2010年7月8日木曜日
2010年7月7日水曜日
2010年7月5日月曜日
2010年7月4日日曜日
2010年7月2日金曜日
♪私の私の息子は左利き(普通の生活は右利き)

最近、めちゃめちゃ忙しい僕。仕事はそれほどでもないのですが、なんやかんやと予定があります。
写真を撮りに行く暇が無く、とりあえずごまかしのブログ書いてます。
さて本題ですが、息子は左でボールを投げます。本当は右利きです。これには理由があって、というか僕が無理矢理左にしたのです。息子が子どもの時、ジャイアンツにはいいレフティーがいないことを憂いた僕は、(超巨人ファンなので)息子を左利きにすべく、左利きのグラブを買ってきたのでした。
今では右利きのくせに左でしか投げれなくなってます。
100%親ばかですが、なかなかいい玉投げますよ。プロに入れるかどうかはともかく、彼は阪神ファン。親の思い通りにはならないということですなあ。
登録:
投稿 (Atom)