ジャンボタニシ、本名スクミリンゴガイ。恐ろしいタニシだ。植えたばかりの稲の苗を食べてしまうのだ。
2~3年前ほどから黒岩でも被害がひどくなったようです。昨年近所の人たちが被害を話してて、滅多に田んぼに行かない僕は大変ですねー、なんていていたのですが、久しぶりに田んぼに行ってびっくり。ところどころにミステリーサークルが!草もなければ稲もないところがあるではありませんか。
人ごとでは無かったというお話。
試しに稲の苗を入れたとたん、食べ始めました。恐るべき食欲です。
何でも飼いたい僕ですが、これは飼えない。この後、抹殺です。この日は嫁と併せて100匹以上はつぶしました。
久しぶりに見ました。ジャンボタニシ
返信削除昔、実家の近辺で大発生していたのを思い出します。
もともとは食用として輸入されたそうですが・・・美味しくないそうです。美味しいお米のためにがんばってつぶしてね^^
あれを食べようと考えるなんて信じられないですよね。最初に食べた人ナイスファイト。まあカタツムリ食べたりするんだから一緒かな。
返信削除