skip to main
|
skip to sidebar
黒岩探索
カウンター
今日
昨日
2010年5月1日土曜日
山の神様
これは僕の家の、すぐ近くの森にある、
山の神様
です。
山の神様
は、田舎の合理的な文化の最たるものだと僕は思います。たぶんこのお社がある森は、昔崖崩れ とかでできたと思います。地盤の緩い地形に家を建てないように、森の木を切らないように、こわい山の神様を住まわしているんだと思います。
生活の中に 神様が住んでて、ずーと昔から続いてる。こんな文化がいいなと思います。
何かいそう。というイマジネーションをかき立ててくれます。それはきっと僕の中に子供の時からずっと、
山の神様
がすんでるからなのでしょうね。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2012
(25)
►
5月
(3)
►
4月
(5)
►
3月
(4)
►
2月
(5)
►
1月
(8)
►
2011
(107)
►
12月
(4)
►
11月
(4)
►
10月
(7)
►
9月
(6)
►
8月
(6)
►
7月
(8)
►
6月
(7)
►
5月
(12)
►
4月
(9)
►
3月
(13)
►
2月
(15)
►
1月
(16)
▼
2010
(168)
►
12月
(19)
►
11月
(24)
►
10月
(19)
►
9月
(15)
►
8月
(14)
►
7月
(18)
►
6月
(31)
▼
5月
(28)
橋
田植え
橋
カメ
花
庄田の氏神様
群馬な人
夜景
恐るべし!!うどん粉病
アバター
誕生日
TUTAYA DISCAS
早明浦ダム
田植え準備
燻製第二弾
画像調整?
夕暮れ
夜の仕事?
燻製
飲み水
似顔絵
GWが終わって・・・。
SONY MDR-DS7100
花
山が萌える
カメラバッグ
山の神様
黒岩の象徴
自己紹介
田舎好き男子
今年前厄の苺農家です。 最近買ったカメラの使い道として今回ブログ始めました。 よろしく。
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿