


最近、写真中央部の電柱が立って、とてもわくわくしてます。何だ「電柱フェチ」か?いやいやそうではありません。未だISDN地区の黒岩の、やっとの高速インターネットのための電柱なのです。小学校にきている光ケーブルを使って、そこまで無線で飛ばすやり方らしいです。黒岩の有志でインターネットを引くための運動をしていたのですが、国の方針ということもあってか、意外とすんなりでした。まあ都会の人からすれば、まだまだ遅いんでしょうけども・・・。3月末には利用出来るようになるらしいので、楽しみです。
話は変わりますが、龍馬伝最終回、まだ見てません。話ではよかったらしいけど。一般日本人らしく負けてるほうが好きな僕は、歴史の敗北者が好きです。中でも慶喜や、石田三成とかが。自称負け組だからかもしれませんが・・・。なので、龍馬伝の慶喜像に違和感を感じて、テレビ見ながら親とかに慶喜の弁護をしたりします。だって、尊皇派の水戸藩に生まれて、大政奉還に対してあんな感じにはならない気がするなあ。高知県人が、みんな龍馬好きとは限りません。
慶喜も三成も、切れ過ぎてイマイチな感じで終わってるので、僕も気をつけよーっと(笑)